【A8.net】PCから見た時の管理画面の表示がおかしい時の対処法
この記事では、PCウェブサイト版「A8.net 」の管理画面にログインした時、いつもと表示がガラッと変わってしまった時の対処法・戻し方を紹介します。 スマホ用レイアウトになっている可能性があります。ページを一番下までスクロール→「パソコン」をクリックします。 2024年12月にいつものように…といっても1週間に1回開くかどうかの頻度なんですが、アフィリエイトサービス「A8.net...
View ArticleGoogleサーチコンソールで被リンクを調べる方法。エゴサだ!
この記事では、ブログ分析ツール「Googleサーチコンソール」で自身のブログがどれだけ被リンクしているか調べる方法を書きます。 Excel(CSV)ファイルとしてエクスポートすることで一発で相手からの被リンクを確認できます。 WordPressブログを運営されている方は、多分ほとんど「Googleサーチコンソール」を利用(登録)していると思います。多分。...
View Article【ConoHa WING】攻撃してきた特定のIPアドレスを制限する方法
この記事では、僕が契約しているレンタルサーバー「ConoHa WING」のIPアクセス制限機能を使って、攻撃してきた特定のIPアドレスをブロックする方法を書きます。 ナポリタン寿司はこれまで「ConoHa WING」のデフォルトのセキュリティ設定、「SiteGuard WP...
View Article【ConoHa】ファイルマネージャーのエディターを広げる方法
この記事では、僕が契約しているレンタルサーバー「ConoHa WING」のファイルマネージャー機能内にあるテキストエディター(ACE Editorなど)のウィンドウサイズを広げる方法を書きます。 右上の最大化ボタンを押すか、端っこにマウスを乗せて引っ張ります。 僕はWordPressブログを運営するためにレンタルサーバー「ConoHa...
View Article【ChatGPT】作成してもらったプログラミングコードのヒント
この記事では、質問に対してAIが答えを教えてくれる自然言語処理サービス「ChatGPT」に作成してもらったプログラミングコード関連について書きます。 著作権などよく分かっていないので実際のコードは貼りません。こういう質問をすることでこういうコードを教えてもらったよ~というヒントです。...
View Article【Googleサチコ】大量のアクセス禁止(403)はクローラーのIPアドレス制限かも?
この記事では、WordPressブログと連携させているGoogleサーチコンソールで特定のタイミング以降、大量の「アクセス禁止(403)が原因でブロックされました」になって記事がインデックスされなくなった原因と対処法について書きます。 もしかしたらGoogleクローラーのIPアドレスをブラックリストに登録しちゃってるんじゃない?っていう内容です。 僕はレンタルサーバー「ConoHa...
View Article特定のIPアドレスから大量の攻撃履歴が!初心者がやった対策メモ
この記事では、2024年12月31日に「久々にセキュリティ見直してみるかぁ」と初心者なりに見たところ沢山のログインしようとした痕跡や攻撃履歴が残っていたのでやった対策について書きます。 ほんと初心者です。...
View Article「アクセスSEO対策ツールズ(AJID会員)」の退会方法。アカウント削除はメールのみ!
この記事では、パワーランクチェックツールなどを提供している「アクセスSEO対策ツールズ」サービスのアカウント(AJID会員)を退会・削除する方法を書きます。 記事執筆時点では問い合わせフォームからの連絡のみ対応しています。...
View Article