Quantcast
Channel: ブログ | ナポリタン寿司のPC日記
Browsing latest articles
Browse All 48 View Live

当サイトが「ERR_CONNECTION_TIMED_OUT」で落ちた(時間で解決)

この記事では、2022年12月9日10時15分頃から約30分間、当サイトが「ERR_CONNECTION_TIMED_OUT」で落ちた件について話します。 時間が解決してくれました。後ほど、契約しているサーバーから謝罪メールが来ました。サーバーの障害だそうです。 「このサイトにアクセスできません。www.naporitansushi.com...

View Article


【Googleアドセンス】勝手にテストが開始されるのを停止する方法

この記事では、広告配信サービス「Googleアドセンス」で、勝手にテスト(最適化案)が開始されて、優位なほうが選択される機能を停止する方法を書きます。 Googleアドセンスにアクセス→最適化の「テスト」→「自動最適化をオン」ボタンから変更できます。 デフォルトでは「自動最適化をオン」になっています。これだと、勝手にテストが開始されて、収益が高いほうのテスト結果が採用されてしまいます。...

View Article


【2022年】知ってよかった知識紹介

この記事では、ナポリタン寿司がブログを始めてから2022年12月31日に至るまでの期間で、知ってよかった豆知識を紹介します。 2022年、皆さんお疲れさまでした。乙です乙です。 皆さん、明けましておめでとうございます。2023年ですね。ブログを始めたおかげで、1年があっという間に過ぎるようになりました。...

View Article

【2022年】ナポ寿司が買ってよかった商品紹介

この記事では、2022年にナポリタン寿司が買ってよかった商品を紹介します。 もう2023年ですけど😅 昨日(2022年12月31日)、買ってよかった商品の記事を書こうと思ったんですが、以下の記事を書いている時に眠たくなったので、あっさり寝てしまいました。...

View Article

【ブログ】エゴサするためのメモ(自分用)

この記事では、自分のブログ記事がどんなサイトで、どのように引用されているか調べる方法を書きます。 完全自分用のメモです。自身のURLに置き換えることで、多少は役立つかとは思います。 ふと、ナポリタン寿司のPC日記は、どのくらい外部の方に引用されているのか気になったので調べることにしました。...

View Article


【WordPress】文章内のキーボード文字を装飾した話

この記事では、2023年1月以降、ブログの文章中にあるキーボード装飾文字のデザインをカスタマイズした件について書きます。 からに変えました。 2023年になったということで、適当にしていたキーボード文字の装飾に着手しました。...

View Article

「Express Install」と「Custom Install」の違い。初心者は前者

この記事では、インストールするソフトによっては表示される「Express Install」と「Custom Install」のインストール項目の違い、初心者はどっちを選択すればいいのかについて書きます。 初心者さんは、「Express Install」がいいと思います。 インストールするソフトによって、たまーに、「Express Install(エクスプレス・インストール)」と「Custom...

View Article

ポッキーから学ぶ「他人を気にする奴が損する」件

この記事では、「ポッキー」を食べようとした時、他人のことを気遣うやつが相変わらず損するということを改めて実感したので書きます。 結論、多分俺疲れてる。 最近、ポッキーを買いました。以下の記事です。 細長いビスケット生地にチョコがコーティングされたスティック状のお菓子です。このお菓子を知らない人と出会ったことがないので、恐らくみんな知っていると思います。知らなくても悪いことではないんですが。...

View Article


「背景色と前景色には十分なコントラスト比がありません」の解決方法

この記事では、WordPressで作っているブログを、「PageSpeed Insights(ページスピード・インサイト)」で調べて、「背景色と前景色には十分なコントラスト比がありません」とエラーが表示された時の対処方法を書きます。 文字色(前景色)と背景色の色が似ていることから、見えにくいと判断されています。よって、しっかり見えるように文字色を変えることで解決します。...

View Article


【ConoHa WING】誕生日クーポンが届いた!更新時に自動適用

この記事では、レンタルサーバーを提供している「ConoHa WING(コノハ・ウィング)」から、僕の誕生日に、「[ConoHa] お誕生日おめでとうございます!」メールが来た話を書きます。 僕の誕生日は、2000年2月20日です。「今年も誕生日が来たなぁ」としんみりしていると、僕がブログを公開するために契約しているレンタルサーバーの「ConoHa...

View Article

【Googleサチコ】「サムネイルのURLが指定されていません」の対処法

この記事では、「Googleサーチコンソール(Google Search Console)」から、「動画ページのインデックス登録」の「サムネイルのURLが指定されていません」とお知らせが来た時の対処法・解決法について書きます。 ぶっちゃけ、他のブログ作業放棄して対処しないといけない問題か?と言われたら、そんなことないかなという印象です。...

View Article

2023年10月からステマ規制厳しくなるらしいので当サイトも対応

この記事では、2023年10月1日から、施行予定の「景品表示法」の「ステルスマーケティング規制」について、当サイトではこういう風に対応しました~という報告をします。 ただの報告です。 最初に言っておきます。ナポリタン寿司は、法律に限らず、政治、勉強などできません。バカです。...

View Article

ブログ記事を書く上で、極力使わないようにしている言葉

この記事では、ナポリタン寿司が、ブログ記事を書く時、自分で自分の首を絞めている縛りプレイ、その名も「この言葉なるべく使わない大会」に迫ってみます。 ナポリタン寿司は、変なところでこだわりがあります。そのせいで、自分の首を絞めてしまう時があります。代表例は、「この言葉、なるべくブログ記事で使いたくないな」です。...

View Article


【ナポリタン寿司のPC日記】ステマ規制のメッセージ非表示CSS

この記事では、2023年10月01日から表示されるようになった当サイトの上部にある「アフィリエイト・アドセンス広告を利用しています」メッセージを非表示にするCSSを書きます。 ウェブサイトに自分で作成したCSSを適用できるChrome拡張機能「Stylebot(スタイルボット)」や「Stylus(スタイラス)」を利用します。...

View Article

ブロガーは「Google Play」の銀行口座のうっかり削除に注意?

この記事では、「Google Play」アプリの支払い方法ページにある「使用不能」と書かれている銀行口座は、実は「Googleアドセンス」で使っているかも?ブロガーさんは要確認!という件について書きます。...

View Article


【もしもアフィリエイト】広告掲載オファーメールをオフにする方法

この記事では、株式会社もしもが運営しているASP「もしもアフィリエイト」で、未提携のプロモーションから届く広告掲載オファーメールをオフにする方法を書きます。 マイページ→メルマガ配信設定→「広告主様からのメッセージのご連絡」をオフにします。...

View Article

【A8.net】広告掲載URLの提出方法。地道だけど頑張るしかない

この記事では、僕が利用しているアフィリエイトサービス「A8.net 」から、2023年12月07日にお知らせされた「広告掲載URLの提出」について書きます。 どうやら、「A8.net 」の広告を貼っている記事を全部提出する必要があるようです。 2023年12月07日に、いつものようにブログを書きつつ、「A8.net」の管理画面を見てみたところ、新しいお知らせがあることに気づきました。...

View Article


【Chromeウェブストア】勝手にURLや拡張機能名を翻訳しないでほしい件

この記事では、2023年11月にChromeウェブストアが、マテリアルデザインにリニューアルして以降、勝手に拡張機能やURLを翻訳したり、レビューを言語で選別したりするのをやめてほしい件について書きます。 これといった解決方法はありません。ただの愚痴です。...

View Article

Google検索ボックスでEnterを押すと改行になる原因!「Simple Allow Copy」だった!

この記事では、PCウェブサイト版「Google」の検索結果ページ上部にある検索ボックス内でEnterを押すと、なぜか確定ではなく、改行になってしまう問題と対処法について書きます。 僕の場合、右クリックや範囲選択のコピー禁止サイトで強制的に許可する「Simple Allow Copy」拡張機能が原因でした。...

View Article

ブロガーさん、引用で「選択箇所へのリンクをコピー」使ってる?ガチ便利!

この記事では、僕と同じWordPressでブログを書いているブロガーさん、「Google Chrome」ブラウザ等に標準搭載されている「選択箇所へのリンクをコピー」機能使っていますかー?めっちゃ便利だからぜひ活用してみよう!という件について書きます。 具体的にいつ実装されたかは忘れましたが、2021年頃くらいから「Google...

View Article

【Googleアドセンス】右下に表示されるタグ広告を無効化する方法

この記事では、「Googleアドセンス」を導入しているブロガーさんで、広告インテントのアンカーを有効にしている場合、右下に表示されるタグ広告をオフにする方法を書きます。 いつものように調べものをして色々な方のブログを見ていたら、何人かのブログで、右下に青い要素が表示される時がありました。タグアイコン()があり、その横にその記事に関連するキーワードが書かれています。...

View Article


【Googleアドセンス】卑猥・不快なゴミ広告の名前一覧

この記事では、僕のサイトで表示された「Google AdSenseグーグル・アドセンス」の不快なゴミ広告で使われるテキストを一覧で書きます。 僕と同じブロガーさんたちのブロック・報告の手助けに少しでもなればと思っています。 僕は、「Google...

View Article


【お知らせ】2024年7月30日より「The Moneytizer」を利用している!

当サイトでは2024年07月30日(火)より、一時的に「Googleアドセンス」を表示させていた場所に「The Moneytizer」広告を配置しています。本サービスの特性上、最初のうちは「The Moneytizer」の広告ばかり表示されています。 時間がたてば広告主が設定した広告になると思います。現時点ではまだ配置したばかりで最適化されていません。...

View Article

【バリューコマース】MyLinkの広告で「amp;amp;」が入る時の対処法

この記事では、アフィリエイトサービス「バリューコマース」の機能で広告主のテキスト広告リンクを作成した時、文字の途中に半角の「&」があったら「amp;amp;」と表示されてしまう時の対処法を書きます。 僕はアフェリエイトサービスの一つとして「バリューコマース」を利用しています。ここだけにしかないIT関連の広告などもあり、重宝ちょうほうしています。...

View Article

Luxeritasのシンタックスハイライターから「Code Block Pro」に移行した話

この記事では、WordPressテーマ「Luxeritasルクセリタス」に標準で内蔵されているシンタックスハイライターから「Code Block Pro – Beautiful Syntax Highlighting」プラグインに移行した話を書きます。 「Visual Studio Code」風でテーマや設定も豊富です。...

View Article


【A8.net】PCから見た時の管理画面の表示がおかしい時の対処法

この記事では、PCウェブサイト版「A8.net 」の管理画面にログインした時、いつもと表示がガラッと変わってしまった時の対処法・戻し方を紹介します。 スマホ用レイアウトになっている可能性があります。ページを一番下までスクロール→「パソコン」をクリックします。 2024年12月にいつものように…といっても1週間に1回開くかどうかの頻度なんですが、アフィリエイトサービス「A8.net...

View Article

Googleサーチコンソールで被リンクを調べる方法。エゴサだ!

この記事では、ブログ分析ツール「Googleサーチコンソール」で自身のブログがどれだけ被リンクしているか調べる方法を書きます。 Excel(CSV)ファイルとしてエクスポートすることで一発で相手からの被リンクを確認できます。 WordPressブログを運営されている方は、多分ほとんど「Googleサーチコンソール」を利用(登録)していると思います。多分。...

View Article

【ConoHa WING】攻撃してきた特定のIPアドレスを制限する方法

この記事では、僕が契約しているレンタルサーバー「ConoHa WING」のIPアクセス制限機能を使って、攻撃してきた特定のIPアドレスをブロックする方法を書きます。 ナポリタン寿司はこれまで「ConoHa WING」のデフォルトのセキュリティ設定、「SiteGuard WP...

View Article

【ConoHa】ファイルマネージャーのエディターを広げる方法

この記事では、僕が契約しているレンタルサーバー「ConoHa WING」のファイルマネージャー機能内にあるテキストエディター(ACE Editorなど)のウィンドウサイズを広げる方法を書きます。 右上の最大化ボタンを押すか、端っこにマウスを乗せて引っ張ります。 僕はWordPressブログを運営するためにレンタルサーバー「ConoHa...

View Article



【ChatGPT】作成してもらったプログラミングコードのヒント

この記事では、質問に対してAIが答えを教えてくれる自然言語処理サービス「ChatGPT」に作成してもらったプログラミングコード関連について書きます。 著作権などよく分かっていないので実際のコードは貼りません。こういう質問をすることでこういうコードを教えてもらったよ~というヒントです。...

View Article

【Googleサチコ】大量のアクセス禁止(403)はクローラーのIPアドレス制限かも?

この記事では、WordPressブログと連携させているGoogleサーチコンソールで特定のタイミング以降、大量の「アクセス禁止(403)が原因でブロックされました」になって記事がインデックスされなくなった原因と対処法について書きます。 もしかしたらGoogleクローラーのIPアドレスをブラックリストに登録しちゃってるんじゃない?っていう内容です。 僕はレンタルサーバー「ConoHa...

View Article

特定のIPアドレスから大量の攻撃履歴が!初心者がやった対策メモ

この記事では、2024年12月31日に「久々にセキュリティ見直してみるかぁ」と初心者なりに見たところ沢山のログインしようとした痕跡や攻撃履歴が残っていたのでやった対策について書きます。 ほんと初心者です。...

View Article

「アクセスSEO対策ツールズ(AJID会員)」の退会方法。アカウント削除はメールのみ!

この記事では、パワーランクチェックツールなどを提供している「アクセスSEO対策ツールズ」サービスのアカウント(AJID会員)を退会・削除する方法を書きます。 記事執筆時点では問い合わせフォームからの連絡のみ対応しています。...

View Article

Browsing latest articles
Browse All 48 View Live